• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

黄絹幼婦の解説 - 学研 四字熟語辞典

絶妙」の隠語。二人の判断がぴったり一致していることのたとえ、また、解釈などがきわめて正確なことのたとえ。すばらしい文章のたとえなどにも用いられる。
注記
「黄絹」は、色のついた糸で「絶」の字、「幼婦」は、少女で「妙」の字であることから。
故事
中国後漢の時代、魏の曹操そうそうが江南にある曹娥そうがの碑を訪れたとき、碑の裏側に「黄絹幼婦外孫齏臼こうけんようふがいそんせいきゅう」の文字があった。曹操はその文字の意味がわからないので、付き従っている楊脩ようしゅうに「わかるかどうか」とたずねると、楊脩は「わかりました」と答えた。曹操は「わしが考えつくまで答えを言うな」と言って、道々考えたところ、「黄絹」は色糸で「絶」、幼婦は少女で「妙」といった具合に謎ときをして、碑文の意味が「絶妙好辞」であることがわかった。しかし、碑文の謎を全部解いたときには三〇里も過ぎていた。曹操は「わしの才は楊脩には遠く及ばない。その差は三〇里もあることを悟った」と語ったという。
出典
『世説新語せせつしんご』捷悟しょうご
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月