出典:gooニュース
黒海沿岸に“冬の嵐”「100年に1度の暴風雪」そのメカニズム
先週、ギリシャ付近で発生した嵐はトルコを通過し、黒海へ。通常は徐々に勢力を弱めますが、今年は黒海の海水温が例年より最大で6℃以上高く、異常に高い水温になっていました。 そのため嵐は発達しながら北上を続け、黒海沿岸に大雪をもたらしたといいます。今年の異常な暑さが異常な大雪を引き起こしたともいえるのです。
黒海艦隊がウクライナ軍事インフラにミサイル攻撃、ロシア発表
ウクライナ海軍は28日、合わせて最大8発のカリブルを搭載したロシア潜水艦2隻が黒海で戦闘任務に就いているとして警戒していた。*カテゴリーを追加します
ロシア軍艦、荒天で黒海退避 戦闘縮小、機雷漂流の危険も
ウクライナ軍は、ロシア軍が悪天候のため黒海に展開する軍艦を退避させたと指摘した。米シンクタンク、戦争研究所は27日、前線の戦闘は完全に停止してはいないが、活動が低下していると分析した。 戦争研究所はまた、ロシアの軍事専門家の見方として、悪天候により機雷が漂流し、今後、黒海北西部で危険が増大するとした。
もっと調べる