くろべがわ【黒部川】
富山県東部を流れる川。源を飛騨山脈中部の鷲羽 (わしば) 岳に発し、富山湾に注ぐ。上・中流は深い峡谷をなし、発電所が多い。上流に黒四ダムと人造湖の黒部湖がある。下流の扇状地には湧水が多くある。長さ85キロ。
くろべきょうこく【黒部峡谷】
黒部川の上・中流の峡谷。立山連峰と後 (うしろ) 立山連峰を二分する、日本一深い峡谷をなす。黒部湖から上流を上廊下 (かみのろうか) 、下流を下廊下 (しものろうか) と呼ぶ。
くろべこ【黒部湖】
富山県東部、黒部川に建設された黒四ダムによりせき止められてできた人造湖。面積3.5平方キロメートル、総貯水量約2億立方メートル。立山黒部アルペンルートの中心観光地。中部山岳国立公園に属する。
出典:gooニュース
2位「黒部峡谷温泉群」、1位は?
■2位:黒部峡谷温泉群/58票2位は「黒部峡谷温泉群」でした。黒部峡谷に点在する温泉群は、トロッコ電車でしかアクセスできない秘境的な雰囲気が特徴として評価されています。美しい峡谷の絶景と共に温泉を楽しめる点や、冬期閉鎖の希少性、また人が少なく静かな環境でお湯に浸かれることが魅力として挙げられています。
北陸自動車道、朝日-黒部間(上り) 通行止め解除 オートバイ事故のため 富山
北陸自動車道上り(金沢方面)は朝日・黒部間でオートバイ事故のため、14日午後0時3分から通行止めとなっていましたが、午後1時35分に解除されました。
【北陸道】黒部市内で横転事故 一部通行止め解除(14日13:35現在)
NEXCO中日本などによると、5月14日11:45過ぎ、富山県黒部市の北陸自動車道で横転事故が発生し、12:03から、上り線(西行/魚津方面)の朝日IC→黒部IC間で通行止めとなっていましたが、13:35までに解除されています。
もっと調べる
出典:教えて!goo
黒部市に住んでいます。地名の由来を教えてください
富山県黒部市に住んでいます。「くろべ」という地名の由来を教えてください。
立山黒部アルペンルート通り抜けの向きについて
夏休みに「立山黒部アルペンきっぷ」を使って九州からアルペンルートへの旅行の計画を立てています。親子孫の三世代5人(大人4人こども1人)です。 それで質問なのですが、立山黒部アルペ...
黒部峡谷トロッコ鉄道に乗ったことのある方に質問です
黒部峡谷トロッコ鉄道に乗りにいこうと思っているのですが、日程的に他の行先との兼ね合いでトロッコ鉄道に乗車できる区間は『宇奈月~黒薙』の往復だけとなってしまいそうです。 そこ...
もっと調べる