dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
《「金瓮 (かなへ) 」の意》現在の鍋・釜の用に当てた、古代中国の金属製の器。ふつう3本の脚がついている。王侯の祭器や礼器とされたことから、のち王位の象徴となった。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
鼎の軽重を問う
《楚の荘王が、周を軽んじ、周室に伝わる宝器である九鼎 (きゅうてい) の大小・軽重を問うたという「春秋左伝」宣公三年の故事から》統治者を軽んじ、これを滅ぼして天下を取ろうとする。権威ある人の能力・力量を疑い、その地位から落とそうとする。「会長として—・われる」 [補説]この句の場合、「軽重」を「けいじゅう」と読むのは誤り。
鼎の沸くが如し
《左思「蜀都賦」注から》鼎の中の湯が沸き返るように、物事が混乱して騒がしいさま。
鼎を扛ぐ
《「史記」項羽本紀から》重い鼎を持ち上げる。腕力の強いことのたとえ。
もっと調べる
鬲
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位