アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
「大高檀紙 (だんし) 」の略。
1 タカ科の鳥。全長は雄が約50センチ、雌が約56センチ。上面は青みがかった灰褐色、下面は白地に黒の横斑がある。ハト・ヒヨドリなどの中形の鳥や小獣を捕食。鷹狩りに用いられた。ユーラシアの温帯以北、北アメリカに分布。日本では森林にすむ留鳥。《季 冬》
2 雌の鷹。雄より大きい。
3 「大鷹狩り」の略。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
おおたかがり【大鷹狩(り)】
大鷹の雌を使って冬に行う狩り。→小鷹 (こたか) 狩り
おおたかだんし【大高檀紙】
大判の檀紙。おおたかがみ。おおたか。高檀紙。
出典:青空文庫
・・・士司の大逸物を始め、大鷹二基、はやぶさ二基をたずさえさせ給う。富・・・ 芥川竜之介「三右衛門の罪」
・・・郷里高知の大高坂城の空を鳴いて通るあのほととぎすに相違ない。それ・・・ 寺田寅彦「浅間山麓より」
・・・鳥雲のはたての錦かな大高に君しろしめせ今年米 蕪村の・・・ 正岡子規「俳人蕪村」
大鷹
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る