dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
《江戸時代に万葉仮名の「の」の読みを「ぬ」と誤読してできた語》「しの1」に同じ。
1 命がなくなる。息が絶える。また、自ら命を断つ。「交通事故で—・ぬ」「世をはかなんで—・ぬ」「—・ぬか生きるかの大問題」「—・ぬほどの苦しみ」「—・んでも言えない」⇔生きる。
2 そのもの本来の力や働きが果たされなかったり、うまく利用されなかったりする状態になる。活用されなくなる。「—・んだ金」
3 そのものがもっている生命感や価値がなくなる。生き生きしたところが失われる。生気がなくなる。「陳列する場所を誤るとせっかくの絵も—・んでしまう」「目が—・んでいる」
4 動きなどがなくなる。やむ。「風が—・ぬ」
5 囲碁で、敵の石に囲まれて取られる。⇔生きる。
6 野球で、アウトになる。「一塁で—・ぬ」⇔生きる。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
死ぬの生きるのという騒ぎ
死ぬとか死なないとか口走るような大げさな騒ぎ。また、生死にかかわるような深刻な騒ぎ。
死ぬ者貧乏
生きていれば、よい目を見ることもあるので、死んだ者がいちばん損であるということ。
死ぬる子は眉目よし
早く死ぬような子は、とかく顔だちが美しいものである。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・も昨日あたりまでは、死ぬのかと思っていたけれど、――」 母は腹痛・・・ 芥川竜之介「お律と子等と」
・・・いられないから一緒に死ぬつもりであの砂山をお前、Mさんより早く駈・・・ 有島武郎「溺れかけた兄妹」
・・・魚は死ぬる。 湖水は日の光を浴びて、きらきらと輝いて、横わってい・・・ 著:アルテンベルクペーター 訳:森鴎外「釣」
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位