・・・そこには四五本の棕櫚の中に、枝を垂らした糸桜が一本、夢のように花を煙らせていた。「御主守らせ給え!」 オルガンティノは一瞬間、降魔の十字を切ろうとした。実際その瞬間彼の眼には、この夕闇に咲いた枝垂桜が、それほど無気味に見えたのだった・・・ 芥川竜之介 「神神の微笑」
・・・「僕はあの棕櫚の木を見る度に妙に同情したくなるんだがね。そら、あの上の葉っぱが動いているだろう。――」 棕櫚の木はつい硝子窓の外に木末の葉を吹かせていた。その葉はまた全体も揺らぎながら、細かに裂けた葉の先々をほとんど神経的に震わせて・・・ 芥川竜之介 「彼」
・・・芝生のはずれには棕櫚の木のかげに、クリイム色に塗った犬小屋があります。白は犬小屋の前へ来ると、小さい主人たちを振り返りました。「お嬢さん! 坊ちゃん! わたしはあの白なのですよ。いくらまっ黒になっていても、やっぱりあの白なのですよ。」・・・ 芥川竜之介 「白」
・・・それはまた木蔦のからみついたコッテエジ風の西洋館と――殊に硝子窓の前に植えた棕櫚や芭蕉の幾株かと調和しているのに違いなかった。 しかしT君は腰をかがめ、芝の上の土を拾いながら、もう一度僕の言葉に反対した。「これは壁土の落ちたのじゃな・・・ 芥川竜之介 「悠々荘」
・・・千二百十二年の三月十八日、救世主のエルサレム入城を記念する棕櫚の安息日の朝の事。 数多い見知り越しの男たちの中で如何いう訳か三人だけがつぎつぎにクララの夢に現れた。その一人はやはりアッシジの貴族で、クララの家からは西北に当る、ヴィヤ・サ・・・ 有島武郎 「クララの出家」
・・・沢山ある髪を結綿に結っていた、角絞りの鹿の子の切、浅葱と赤と二筋を花がけにしてこれが昼過ぎに出来たので、衣服は薄お納戸の棒縞糸織の袷、薄紫の裾廻し、唐繻子の襟を掛て、赤地に白菊の半襟、緋鹿の子の腰巻、朱鷺色の扱帯をきりきりと巻いて、萌黄繻子・・・ 泉鏡花 「葛飾砂子」
・・・ トその壁の上を窓から覗いて、風にも雨にも、ばさばさと髪を揺って、団扇の骨ばかりな顔を出す……隣の空地の棕櫚の樹が、その夜は妙に寂として気勢も聞えぬ。 鼠も寂莫と音を潜めた。…… 八 台所と、この上框とを・・・ 泉鏡花 「国貞えがく」
・・・ 横手の土塀際の、あの棕櫚の樹の、ばらばらと葉が鳴る蔭へ入って、黙って背を撫でなぞしてな。 そこで言聞かされたと云うんだ。(今に火事がありますから、早く家へお帰んなさい、先生にそう云って。でも学校の教師さん、そんな事がありますか・・・ 泉鏡花 「朱日記」
・・・ 既にして、朱鷺色の布一重である。 私も脱いだ。汗は垂々と落ちた。が、憚りながら褌は白い。一輪の桔梗の紫の影に映えて、女はうるおえる玉のようであった。 その手が糸を曳いて、針をあやつったのである。 縫えると、帯をしめると、私・・・ 泉鏡花 「二、三羽――十二、三羽」
・・・ その長襦袢で……明保野で寝たのであるが、朱鷺色の薄いのに雪輪を白く抜いた友染である。径に、ちらちらと、この友染が、小提灯で、川風が水に添い、野茨、卯の花。且つちり乱るる、山裾の草にほのめいた時は、向瀬の流れも、低い磧の撫子を越して、駒・・・ 泉鏡花 「古狢」
出典:青空文庫