1. 人や動物にもともと備わっている、自ら動き、または他の物を動かす働き。体力。「筋肉の—」「あらん限りの—を出して戦う」

  1. 物事をするときに助けとなるもの。助力。「先輩を杖とも—とも頼む」「金の—で政界進出する」

  1. ききめ。効果効力。「彼の発言には大いに—がある」「薬の—でせきが止まる」

  1. 学問技芸などの能力。力量実力。「国語の—が不足だ」「まだ翻訳の—が足りない」「—のある選手

  1. 影響力。権力。「親の—で就職する」「—の政治

  1. 腕力。暴力。「—で事を解決する」「—に訴える」

  1. 気力迫力。「—のある文章」「—なげに答える」「—が抜ける」

  1. 努力。骨折り。「—を尽くして平和に貢献する」「医師の—で全治した」「—を惜しむ」

  1. 資力財力。「娘を大学にやる—がない」

  1. 10 物体静止あるいは運動している状態に変化を起こさせたり、物体変形を生じさせたりする作用。大きさはベクトル量で表され、単位ニュートン。力の働きかたの違いによって、弾性力摩擦力などに区別される。重力電気力磁気力などは場の力とよばれ、原子核内部粒子が及ぼし合う核力も場の力の一つ。

《民の力の意から》古代、民から国家に奉るみつぎもの。租 (そ) 庸 (よう) 調などの総称。貢 (みつぎもの) 。ぜい。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月