出典:青空文庫
・・・をあびるごとに、風にはためく赤旗が、美しく目立つ。「労働宮」のわきを・・・ 宮本百合子「ソヴェト同盟の三月八日」
・・・風が吹き、物影がはためくので一層沈んで見える山崎の大飾窓の処に人だか・・・ 宮本百合子「粗末な花束」
出典:gooニュース
鶴岡・善宝寺の大漁旗、南極にはためく やましん南極通信部~第66次観測隊
【昭和基地=鶴岡支社・近岡国史】南極・昭和基地に、海の守り神・龍神様を守護神とする鶴岡市にある善宝寺の大漁旗がはためいた。持ち込んだのは、第66次南極地域観測隊の越冬隊員で、海氷下の魚の生態を調べる浅井咲樹さん(31)=東京海洋大助教、東京都出身。母親が東根市出身という縁もあり、善宝寺で祈祷(きとう)し、「研究サンプル用の魚が採取できるように」との願いを込めた。
新春の空に願い届け ホームにはためく黄色いハンカチ 大三東駅
眼下に広がる有明海と青い空、ホームにはためく黄色いハンカチがテレビなどで紹介され、駅には多くの人が訪れる。ハンカチは同駅や島原駅で切符などとセットで売られており、訪れた人々が健康や多幸、合格などの願い事を書いて掲げていく。 昨年12月には、1年間に約7千枚のハンカチに書かれた願い事の成就を祈るお焚(た)き上げが、同市の安中八幡神社であった。
ビジターゲームのスタンドにはためく大漁旗。声援の波に乗った釜石SWが今季初勝利
村上陽平キャプテンが、「大声援が聞こえて、後半に勢いに乗れた部分も少なからずあった」と言うように、スタンドにはためく大漁旗とともに、ファンの声は選手にも確実に届いていた。待ち望んだ今季初勝利。一つの勝利が、チームの流れを変えるきっかけとなるのか。
もっと調べる