出典:gooニュース
AI利用、4000件弱投稿か エネ基本計画の意見公募
原発を最大限活用すると打ち出した政府のエネルギー基本計画のパブリックコメント(意見公募)を巡り、10件以上投稿した46人だけで計3940件の意見を寄せていたことが19日、経済産業省の調べで分かった。要旨を入力するだけで類似内容の文章をすぐに作成できる生成人工知能(AI)を活用したとみている。全意見の約1割に当たり、反原発の訴えが大半だった。 多様な意見を取り入れることが目的の
液浸冷却エネ貯蔵バッテリーシステムを公開=XING・Mobility〔GNW〕
【グローブニューズワイヤ】液浸冷却電池ソリューションを手掛ける台湾のXING・Mobilityは、日本の「スマートエネルギーWeek2025」(東京ビッグサイト)に初出展し、最先端の液浸冷却エネルギー貯蔵バッテリーシステムを発表する。これらのソリューションは、安全性と効率性を向上させ、エネルギー転換の課題に取り組む顧客を支援する。XING・Mobilityの液浸冷却バッテリーシステムは、バッテリーセル
北海道・泊原発再稼働は不透明 エネルギー基本計画 再エネ拡大に期待の声
政府は18日に閣議決定したエネルギー基本計画で原発回帰の姿勢を鮮明にしたものの、北海道電力泊原発(後志管内泊村)再稼働のめどは立っていない。同様に脱炭素電源と位置づけられた再生可能エネルギーについては、北海道内の関係者からさらなる導入拡大を期待する声が上がった。...
もっと調べる