・・・ 芸術という料理の美味も時に人を酔わす、その酔わせる成分には前記の酒もあり、ニコチン、アトロピン、コカイン、モルフィンいろいろのものがあるようである。この成分によって芸術の分類ができるかもしれない。コカイン芸術やモルフィン文学があまりに・・・ 寺田寅彦 「コーヒー哲学序説」
・・・伊与木も伊尾木も多分同じものか。フィン語の「ヨキ」は川である。あるいはアイヌ「イオク」釣針で捕るすなわち釣魚の義か。サカイ語では「カドー」でこれが門谷のカドに関係するかもしれない。土佐 門狭ですなわち佐渡の狭門に同じく狭い海・・・ 寺田寅彦 「土佐の地名」
・・・伯はかたわらのフィンを呼んで「あの帆柱のそばの背の高いやつを射よ」と命ずる。フィンの射た矢は、まさに放たんとするエーナールの弓のただ中にあたって弓は両断する。オラーフが「すさまじい音をして折れ落ちたのは何か」と聞くと、エーナールが「王様、あ・・・ 寺田寅彦 「春寒」
出典:青空文庫