出典:gooニュース
うっすら白銀の宿場町 中山道の坂本宿(群馬・安中市)に雪
雪の積もる群馬県安中市の古道「中山道碓氷峠越(ごえ)」を長野県方面に進んでいくと、かつての宿場町「坂本宿」(同市)の絶景が5日、眼下に広がった。うっすらと白銀に覆われた街並みと真っすぐに延びた中山道が日差しを浴び、光り輝いていた=写真。 文化庁の「歴史の道百選」としても知られる古道は昨年12月、中山道で関東初の国史跡指定への答申を受けた。
今度は中山道の長野-京都380キロ踏破 参勤交代ルートたどる中村さん(富山)
2022年に富山市-東京・日本橋の約600キロを踏破した同市海岸通の自営業、中村雅宏さん(62)が、今度は中山道の長野県・追分宿-京都・三条大橋部分約380キロを昨年4月から延べ17日間かけて歩き抜いた。中山道には今でも江戸時代の風情漂う旧道などが残り、中村さんは「徒歩ならではの美しい風景や人の温かみを感じられた」と旅路を振り返った。
“中山道”旅行者に快適な拠点!? 温泉旅館「街道浪漫 おん宿蔦屋」の向かいにカジュアルで機能的な別館がオープン
長野県木曽町の温泉旅館「街道浪漫 おん宿蔦屋」は、中山道を訪れるアクティブな現代旅行者の多様なニーズに応えるため、別館「ANNEX HATAGO(アネックス ハタゴ)」をオープンしました。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・竟の勇士が、そのまま中仙道北陸道を負い通いて帰国した、と言伝えて・・・ 泉鏡花「古狢」
・・・たる飛行の術、使えば中仙道も一またぎ、はやなつかしい上田の天守閣、・・・ 織田作之助「猿飛佐助」
・・・ると、それから板橋の中仙道の西側を通って川越近傍まで達し、君の一編・・・ 国木田独歩「武蔵野」