1. 自分名前をはっきりと言うこと。また、その名前。「互いに—をする」

  1. 武士が戦場などで自分の氏名・家柄身分などを声高に告げること。

  1. 公家・武家男子元服するとき、幼名や通称に代えてつける名。牛若丸・九郎に対する義経など。

  1. 能・狂言で、登場人物が自分身分・氏名や、成り行きの説明行動予定などを述べる部分

  1. 名前に使う漢字の訓。「知」を「ちか」「とも」「はる」などと読む類。

  1. 商人が売り物の名を呼んで歩きまわること。

    1. 「大路近き所におぼとれたる声して、いかにとか聞きも知らぬ—をして」〈東屋

[演劇・映画]の言葉

[能・狂言]の言葉

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。