けいもうしそう【啓蒙思想】
ヨーロッパで17世紀末に起こり、18世紀に全盛になった革新的思想。合理的・批判的精神に基づき、中世以来のキリスト教会によって代表される伝統的権威や旧来の思想を徹底的に批判し、理性の啓発によって人間生活の進歩・改善を図ろうとした。イギリスではロック・ヒューム、フランスではモンテスキュー・ボルテール・ディドロ、ドイツではレッシングなどに代表され、フランス革命の原動力の一つになった。
けいもうせんせいくんしゅ【啓蒙専制君主】
18世紀のヨーロッパ諸国で、啓蒙思想の影響を受けて、行政組織や軍隊などの改善、教育・産業の奨励などに努めた開明的な絶対専制君主。プロイセンのフリードリヒ大王など。
出典:青空文庫
・・・として、よくロシアの啓蒙運動が例を引かれるようだ。ロシアの民衆が・・・ 有島武郎「広津氏に答う」
・・・大衆を啓蒙すべきか、二、三の法種を鉗鎚すべきか、支那の飢饉に義捐・・・ 倉田百三「学生と教養」
・・・るというようなことを啓蒙するのだ。貧しい大学生などよりは、少し年・・・ 倉田百三「学生と生活」
出典:教えて!goo
「啓蒙」は差別用語なのか
よく、いろんな場で「啓蒙活動」という言葉を使いますが、啓蒙という時は蒙(めしい:盲目)を啓(ひらく)という意味で、「めしい」という字が差別用語であるとの見解のようです。 ...
「啓蒙」と「啓発」
ある認識を「一般に広めたい」活動をするとき ・○○の啓蒙活動 ・○○の啓発活動 どちらが良いでしょうか? 「○○」部分が、やや学術的な内容だったので 「啓蒙活動」という記述...
啓蒙の意味
啓蒙の原義は「光で照らされること(蒙(くら)きを啓(あき)らむ)」とあります。 知人からこの蒙は蒙古を示し、中国から見た蒙古人に対して、「暗く物知らずで道理がわからない人...
もっと調べる