1. 《「てんしん」とも》天の神。あまつかみ。⇔地祇 (ちぎ) 地神 (ちじん) 

  1. 菅原道真 (すがわらのみちざね) を祭った天満宮 (てんまんぐう) のこと。また、その祭神である道真のこと。今日では多く学問の神として信仰されている。天神様。

  1. 《揚げ代が25匁であったところから、北野天神(北野天満宮)の縁日の25日に関係づけていう》江戸時代、上方の遊女等級の一。大夫 (たゆう) 次位。また、その遊女天職

  1. 天神髷 (まげ) 」の略。

  1. 梅干し。また、その種の中にある実 (さね) のこと。

  1. 能面の一。怒相の神霊用の面。菅原道真の霊を主人公とする「雷電」の前ジテのほか、「舎利」のツレなどに用いる。

[宗教・思想]の言葉

[神道]の言葉

[演劇・映画]の言葉

[能・狂言]の言葉

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月