出典:gooニュース
琉球海炎祭のチケットを実行委員会が宜野湾市に贈呈
琉球海炎祭・仲本賢一郎実行委員長「宜野湾市の子どもたちに活用して頂いて、是非、会場のほうで音と花火のイリュージョンを楽しんで頂きたいと思っております」 宜野湾市の佐喜眞淳市長は「子どもたちがとても喜ぶと思う。日本一はやい花火大会をみんなで盛り上げたい」と話しています。
琉大病院職員と地域住民向け、宜野湾市「西普天間」に新保育園が開設 0~5歳児70人受け入れへ
【宜野湾】4月に宜野湾市喜友名の琉球大学西普天間キャンパス内に開園する「琉大病院保育園ミライエ」の竣工(しゅんこう)式が3月20日、同園であり、運営を担う社会福祉法人「若菜福祉会」や関係者が完成を祝った。 定員は0~5歳児の計70人で、同病院に勤める職員を中心とした従業員枠(46人)、市内に居住する人の地域枠(24人)がある。
国家資格「危険物取扱者」乙種に宜野湾市の小学生が県内最年少11歳で合格!
ガソリンなどを扱える国家資格「危険物取扱者」「乙種」の6つある全ての試験に宜野湾市の小学生が沖縄県内最年少で合格しました。「危険物取扱者」「乙種」の試験に合格したのは、普天間第二小学校6年生の宮城朝愛さんです。
もっと調べる