アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
かけいちょうさ【家計調査】
家計統計を作成するために、総務省が毎月行う基幹統計調査。全国から無作為に抽出した世帯に一定期間、家計簿をつけてもらい、日々の収支を把握するとともに、年収・貯蓄・負債等も調査する。第1回の調査は昭和21年(1946)。
かけいぼ【家計簿】
一家の収入・支出などを記入する帳簿。
かけいちょちくりつ【家計貯蓄率】
家計の可処分所得に対する貯蓄の割合。
かけいとうけい【家計統計】
国民生活における家計収支の実態把握を目的とする、国の基幹統計。総務省が家計調査を行って作成する。 [補説]経済・社会政策の基礎資料として利用される。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る