出典:gooニュース
魂込めた怪獣特撮に観客興奮 福島県須賀川市で自主映画選手権大会
◇ ◇ 2日は午前10時からtetteで「すかがわ大怪獣まつり」と銘打ち、田口監督の「ウルトラマンX」「大怪獣ブゴン」の上映会などが開かれる。特撮ミニチュアセットの撮影コーナー、怪獣なりきりコーナーなども設置する。
「ウルトラ」人気世代超え 歴代怪獣やヒーロー大集結の「特撮ソフビ博物館」【昭和100年 時超え令和へ千葉の物語】
家の壁面やシャッターにはウルトラマンやバルタン星人の壁画が描かれ、博物館入り口へと続く敷石には怪獣の足跡が。随所にちりばめられたこだわりが、忘れていた童心を思い出させてくれる。 懐かしのおもちゃ屋のような雰囲気の館内に入ると、ウルトラシリーズの人気怪獣「カネゴン」や「ナメゴン」など、1970年代の第2次怪獣ブームを支えた玩具メーカー「ブルマァク」社製のソフビがずらり。
『怪獣ヤロウ!』春とヒコーキ&「ゴジラ」に人生を変えられた八木順一朗監督が、怪獣映画の魅力を語り尽くす!
実生活でやったらダメですが、怪獣映画だったら許されます」 八木「怪獣は世の中が不安定になればなるほど流行るんですよ。おかしな世の中をリセットしてくれる存在が怪獣だと思います。いまこれだけ怪獣がブームというのは、世の中がおかしいんでしょうね。あと普通の怪獣映画は物語のなかで『怪獣はここが魅力的』なんて言えないじゃないですか。でも『怪獣ヤロウ!』
もっと調べる