[動サ五(四)]

  1. 恵まれない人に物質的な援助を与える。あわれみの気持ちで、人が困っている状態を助けるような行為をする。恵み与える。「難民食糧を—・す」「医療を—・す」「恩恵を—・す」

  1. 飾りや補いのために何かを付け加える。「細工を—・す」「花木に油かすを—・す」「撥水加工を—・したスーツ」

  1. 効果影響期待して、事を行う。「策を—・す」

  1. 事態改善するようなことを行う。「—・すすべもない」

  1. (「面目をほどこす」の形で)あることを立派になしとげて高い評価を保つ。「仕事を成功させて面目を—・す」

  1. 広く行きわたらせる。

    1. 「いよいよ頼朝、権を—・して」〈増鏡・新島守〉

  1. 種などを蒔 (ま) く。

    1. 「八十木種 (やそこだね) に、皆能く—・し生 (う) うとのたまふ」〈神代紀・上〉

[可能]ほどこせる

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。