出典:gooニュース
寒川町民センター 平和を考える朗読会 4月26日、予約受付中〈茅ヶ崎市・寒川町〉
寒川町民センター(寒川町宮山165)で4月26日(土)、「朗読会『白旗の少女』」が開催される。午後1時30分から3時30分まで。現在予約受付中。同センター主催の平和講座で、太平洋戦争の沖縄戦を舞台に、当時6歳だった比嘉富子さんが1人白旗を掲げてアメリカ軍に投降した実話をもとにした物語を朗読会「心音(ここね)」が朗読する。先着200人で無料。
【長崎】9の日の朗読会 被爆者の山口仙二さんや谷口稜曄さんらの体験記を朗読
平和への願いを込めた朗読会が長崎原爆資料館で開かれました。 朗読会は、長崎市のボランティア「被爆体験を語り継ぐ永遠の会」が、原爆が投下された8月9日にちなみ、毎月9日の原爆炸裂時刻・午前11時2分に実施しています。 谷口稜曄さん(享年88)の体験記:「私は当時16歳で爆心地から1.8キロの所を自転車で走っていて被爆しました。
貴賓館 朗読会 ~春おもう朗読会~
重要文化財で聴く朗読公演 天神中央公園にたたずむ国の重要文化財貴賓館で朗読ユニットcom-nico(コムニコ)が行なう恒例の朗読会。春のやわらかな陽を感じながら、物語の世界と音楽を楽しむ。定員は各回25名、申込みは電話、メール、窓口にて受付。予約制。席が埋まり次第受付終了、またはキャンセル待ち。参加費は当日、窓口にて現金で支払い。
もっと調べる