・・・どこまでも足の続くかぎりは……」 彼はほとんど叱りつけるように僕の言葉を中断した。「じゃなぜ歩いて行かないんだ? 僕などはどこまでも歩いて行きたくなれば、どこまでも歩いて行くことにしている。」「それは余りロマンティックだ。」・・・ 芥川竜之介 「彼 第二」
・・・もしもっと御話が続くのなら、僕は今から体操場へ行きます。」 こう云って、その生徒は、一生懸命に苦い顔をしながら、恐しい勢でまた席に復した。自分はその時の毛利先生くらい、不思議な顔をした人を見た事はない。先生はまるで雷に撃たれたように、口・・・ 芥川竜之介 「毛利先生」
・・・蝦夷富士といわれるマッカリヌプリの麓に続く胆振の大草原を、日本海から内浦湾に吹きぬける西風が、打ち寄せる紆濤のように跡から跡から吹き払っていった。寒い風だ。見上げると八合目まで雪になったマッカリヌプリは少し頭を前にこごめて風に歯向いながら黙・・・ 有島武郎 「カインの末裔」
ドゥニパー湾の水は、照り続く八月の熱で煮え立って、総ての濁った複色の彩は影を潜め、モネーの画に見る様な、強烈な単色ばかりが、海と空と船と人とを、めまぐるしい迄にあざやかに染めて、其の総てを真夏の光が、押し包む様に射して居る・・・ 有島武郎 「かんかん虫」
・・・生命の続く限りの男らしい活動である。二週日にして予は札幌を去った。札幌を去って小樽に来た。小樽に来て初めて真に新開地的な、真に植民的精神の溢るる男らしい活動を見た。男らしい活動が風を起す、その風がすなわち自由の空気である。 内地の大都会・・・ 石川啄木 「初めて見たる小樽」
・・・ その桃に向って、行きざまに、ふと見ると、墓地の上に、妙見宮の棟の見ゆる山へ続く森の裏は、山際から崕上を彩って――はじめて知った――一面の桜である。……人は知るまい……一面の桜である。 行くに従うて、路は、奥拡がりにぐるりと山の根を・・・ 泉鏡花 「瓜の涙」
・・・が、その時さえこの川は、常夏の花に紅の口を漱がせ、柳の影は黒髪を解かしたのであったに―― もっとも、話の中の川堤の松並木が、やがて柳になって、町の目貫へ続く処に、木造の大橋があったのを、この年、石に架かえた。工事七分という処で、橋杭が鼻・・・ 泉鏡花 「絵本の春」
・・・自分は先頭に大きい赤白斑の牝牛を引出した。十人の人が引続いて後から来るというような事にはゆかない。自分は続く人の無いにかかわらず、まっすぐに停車場へ降りる。全く日は暮れて僅かに水面の白いのが見えるばかりである。鉄橋の下は意外に深く、ほとんど・・・ 伊藤左千夫 「水害雑録」
・・・ こんな訳で話はそれからそれと続く、利助の馬鹿を尽した事から、二人が殺すの活すのと幾度も大喧嘩をやった話もあった、それでも終いには利助から、おれがあやまるから仲直りをしてくろて云い出し誰れの世話にもならず、二人で仲直りした話は可笑しかっ・・・ 伊藤左千夫 「姪子」
・・・更にヨリ一層椿岳の個性を発揮したのは、モウ二十年も前に毀たれたが、この室に続く三方壁の明り窓のない部屋であった。周囲を杉の皮で張って泥絵具で枝を描き、畳の隅に三日月形の穴を開け、下から微かに光線を取って昼なお暗き大森林を偲ばしめる趣向で、こ・・・ 内田魯庵 「淡島椿岳」
出典:青空文庫