![](/img/daijisen/gaiji/02539.gif)
さつまあげ【薩摩揚(げ)】
すり身にした魚肉を味つけして油で揚げた食品。刻んだ野菜を加えることもある。
さつまいとびな【薩摩糸雛】
糸雛の一。二つ折りまたは三つ折りにした厚紙に浦島と乙姫、高砂の尉 (じょう) と姥 (うば) などを絵模様に描いたもの。頭髪は麻糸や色糸で作り、後方に垂らした。
さつまいも【薩摩芋/甘藷】
ヒルガオ科の蔓性 (つるせい) の多年草。地をはう茎の節から根が伸び、地中に大きい塊根をつくる。夏、アサガオに似た小花を開く。塊根を、食用のほかでんぷん・アルコールの原料にする。熱帯アメリカの原産で、日本には17世紀に伝わり、薩摩地方でよく栽培され、青木昆陽が普及に努めた。多くの品種がある。かんしょ。からいも。とういも。琉球いも。《季 秋 花=夏》「洗はれて紅奕々 (えきえき) と—/[下接句]草城」
出典:gooニュース
南九州自動車道の通行止め解除 薩摩川内水引IC-鹿児島西IC間
積雪の影響による南九州自動車道の薩摩川内水引インターチェンジ(IC)-鹿児島西IC間の通行止めは、8日午前11時半に解除された。
鹿児島・薩摩地方 8日にかけて大雪のおそれ 寒気の影響続く 交通にも乱れ
このため薩摩地方の山地と平地では、8日未明から昼前にかけて大雪となるおそれがあります。 8日午後6時までの予想降雪量は、多いところで薩摩地方の山地で5センチ、平地で3センチ、大隅地方の山地で3センチとなっています。 すでに交通にも乱れが。 鴨池・垂水フェリーは強風のため、午後4時発の便を最後に運航見合わせに。
海岸に白骨化した身元不明遺体 薩摩川内市里町
6日午後4時55分ごろ、薩摩川内市里町里の尾川原浜で、白骨化した遺体が見つかった。薩摩川内署によると、年代や性別は不明だが、乳幼児ではないとみられる。身元を調べるとともに、事件と事故の両面で捜査する。 通行人が発見し、同署甑島幹部派出所へ通報した。
もっと調べる