出典:gooニュース
長生炭鉱跡地で追悼集会 戦時中に水没事故、183人が犠牲に 山口
戦時中の1942年2月、落盤による大規模な水没事故があった山口県宇部市の海底炭鉱「長生(ちょうせい)炭鉱」の跡地近くで1日、犠牲になった朝鮮半島出身の労働者と日本人労働者計183人を追悼する集会があった。日韓の遺族を含む約450人が参加し、犠牲者の冥福を祈った。
群馬の朝鮮人追悼碑撤去、1年に 跡地で集会「尊厳踏みにじる」
群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」に建てられた、戦時中に動員された朝鮮人労働者の追悼碑を県が行政代執行で撤去を完了してから2日で1年となるのを前に、撤去に抗議する市民らが1日、跡地で集会を開いた。参加者は「犠牲となった朝鮮人の尊厳を踏みにじる行為だ」と批判した。 約100人が参加し、碑のあった場所に献花し手を合わせた。
県立プール跡地の整備素案についてイメージ案提示 パブコメ実施へ
島根県松江市が所有する県立プール跡地一帯の整備活用について話し合う検討会議が、31日開かれ、賑わいや交流、スポーツと遊びの機能などを持たせるイメージ案が示されました。県立プール跡地は市総合体育館や北公園に隣接し、イベントなどに使われています。
もっと調べる