出典:gooニュース
H3ロケット1号機失敗 JAXA「部品実績を重視。検査が不十分だった」 分析結果を公表、電気系統の計測や開発を強化
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、打ち上げに失敗したH3ロケット1号機について「部品の実績を重視し、検査が不十分だった」などとする分析結果を明らかにした。文部科学省の有識者委員会で報告した。 JAXAは、ショートを招いた失敗要因の背景を調査。対策として2段目エンジンの点火装置では、H2から使用し続ける機器に不具合がないかを確認する。
JAXAが認証「スペースうなぎ」普通のかば焼きとどこが違う?
観光荘 三ツ井義明さん:「ここがスペースうなぎを製造している場所になります」「岡谷の自慢のうなぎを宇宙に届けたい」その思いを実現する追い風となったのが、JAXAが開いた意見交換会での古川聡(ふるかわ・さとし)飛行士の言葉です。
JAXA・津田さんが講演 10月7日 相模台公民館〈相模原市南区〉
相模台出身で宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)教授の津田雄一さんによる講演「三世代で聴く宇宙のお話」が10月7日(土)、相模台公民館で開催される。主催は同館。小惑星探査機「はやぶさ2」のチームを率いた津田さんが、子ども時代の夢や宇宙について、宇宙旅行が何年後に実現するかなどを話す。
もっと調べる