《Japan Aerospace Exploration Agency》宇宙航空研究開発機構。日本の航空宇宙開発政策を担う文部科学省所管の国立研究開発法人。宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用までを一貫して行う。本社は東京都調布市に所在。各地に種子島宇宙センター・内之浦宇宙空間観測所などの施設をもつ。
出典:gooニュース
探査機はやぶさ2のチーム解散 JAXA「花丸、二重丸」
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日、相模原市で記者会見を開き、探査機はやぶさ2のチームを30日付で解散すると発表した。2020年に地球に届いた小惑星りゅうぐうの砂などからは「生命の源」とされるアミノ酸が検出されるなど、研究成果が出つつある。チームを率いるJAXA宇宙科学研究所の津田雄一教授は「花丸、二重丸。科学成果が出始めて、一区切りにできると思った」と話した。
宇宙飛行士試験を205人が通過…JAXAが途中経過発表、あと3回の選抜で候補者「若干名」選ぶ
新たな日本人宇宙飛行士を募集していた宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は28日、選抜試験の途中経過を発表した。通過したのは20歳代~50歳代の計205人で、男性188人(91・7%)、女性17人(8・3%)だった。来年2月頃までにあと3回の選抜を行い、候補者を「若干名」選ぶ。
宇宙飛行士の試験、205人通過 JAXA
末松信介文部科学相は28日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)による宇宙飛行士の選抜試験について、5~6月に行った英語や小論文などの試験を205人が通過したと発表した。さらに試験は続くが、来年2月には新たな飛行士が選ばれる見通し。閣議後の定例記者会見で明らかにした。 今回の選抜は過去最多の4127人が応募していた。今後は対面試験で個人の経験や能力を詳細に審査する。
もっと調べる