訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
辞書
《Japanese Standards Association》⇒日本規格協会
《Japanese Shipowners' Association》日本船主 (せんしゅ) 協会。船舶の所有者や賃貸者、運航会社による事業者団体。略称、船協 (せんきょう) 。明治25年(1892)、日本海運業同盟会として創立。事務局は東京都千代田区。
《Japan Scientists' Association》日本科学者会議。科学の反社会的利用に反対し、科学を人類の進歩に役立たせることを目標とする。昭和40年(1965)設立。昭和46年(1971)、世界科学者連盟に加盟。本部は東京都文京区。
《Joint Security Area》共同警戒区域。韓国と北朝鮮の軍事境界線をなす非武装地帯(DMZ)に設けられた約800メートル四方の区域。板門店のこと。朝鮮戦争休戦協定締結翌年の1954年に設置され、境界線の北側は北朝鮮軍、南側は韓国軍が警備をしている。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る