《non-profit organization》非営利団体のこと。特に、政府や企業などではできない社会的な問題に、営利を目的とせずに取り組む民間組織(民間非営利団体)をいう。一定の要件を満たす団体は、特定非営利活動促進法に基づいて法人格を取得できる(→NPO法人)。→エヌ‐ジー‐オー(NGO)
出典:gooニュース
東日本大震災発生から約10年 NPOの福島での活動を紹介 名古屋・名東区
東日本大震災の発生から、もうすぐ10年。福島で支援を続けるNPOの活動を紹介する企画展が、名古屋で始まりました。 この企画展は、福島原発の事故直後から現地で支援活動を続ける「NPO法人チェルノブイリ救援・中部」の活動を主に紹介しています。 会場には10年間の放射線量の変化が分かるよう色分けした福島県内の地図や、実際にNPO法人が使った放射線量の
松阪 食品ロス削減の野菜団子 NPOと明野高生が開発 三重
【松阪】NPO「Mブリッジ」エシカル推進チームの安原智子リーダーら9人は26日、三重県松阪市役所で竹上真人市長と面会し、食品ロス削減を目指した野菜団子「にこっとベジ丸」を披露した。JA松阪の「きっする黒部店」(同市松名瀬町)で売れ残った野菜などを加工した。 食べられるのに捨てられる食材を活用した商品を販売し、食品ロスの削減につなげる狙い。独立行政法人「環境
避難所に間仕切りを 浦安市がNPOと協定
千葉県浦安市は、避難所で簡単に作れる間仕切りを提供してもらうため、間仕切りを開発したNPO法人と協定を結んだ。避難所でもプライバシーの確保が必要なうえ、密を避けられるので新型コロナ対策にもなる。県内では市川、船橋両市に続いて3番目という。 協定を結んだのは建築家の坂茂氏が代表理事を務めるNPO法人「ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク」(東京)。再生紙でできたパイプを
もっと調べる