出典:gooニュース
SHANLING、自社開発R2R DAC搭載のUSB DACアンプ「EH2」
MUSINは、SHANLINGの自社開発24bit R2R DACを搭載したオーバーサンプリング対応デスクトップDACアンプ「EH2」を、2月7日に発売する。価格はオープンプライス、店頭予想価格は63,360円前後。カラーはBlackとSilverを用意する。
レトロなカセット型DACでサウンド環境アップ
音響の世界には、CDなどのデジタル信号をアナログ信号に変換するDAC(Digital to Analog Converter)というデバイスがあります。ノイズ軽減や高音質再生ができ、イヤホンやヘッドホンと有線接続でより良い音を届けます。DACは値段もサイズもデザインもピンキリですが、スマホやゲーム音源を手軽に1段上のレベルに引き上げたいならコレ。
デュアルDAC&アンプの高音質設計
シーラスロジック製DACチップ「CS43198」×2基と、SGマイクロ製アンプ「SGM8262」×2基を搭載。デュアルDAC+デュアルアンプ構成により、ポータブルCDプレーヤーながら高品位なサウンドを楽しめるという。 出力段も特別設計で、99段階の音量調整が可能。どの音量レベルでも明瞭なサウンドを実現している。
もっと調べる
出典:教えて!goo
5~8万円のUSB-DAC購入の意義はありますか?
私は現在、Windows XP (sp3)でFoobar2000を使って PC → USB-DAC: Styleaudio CARAT-PERIDOT → ヘッドフォン: SHURE SH940 という環境で主にジャズ・クラシックを楽しんでおります。 ヘッドフォンの鳴り方に余裕...
PCオーディオにDACは必須ですか?
PCオーディオを構築しています。 PCヘッドホンプラグから、SONYアンプの二口ピンにつないで聞いております。 アンプからはONKYOのサブウーファを経てスピーカーという構成です。 そこで...
CDプレーヤーとアンプの間にDAC
1989年発売のフィリップスのCDプレーヤーLHH-500Rをいまだに使っています。これまでCDプレーヤーとプリアンプをRCAケーブルでダイレクトに繋いで聞いていたのですが、もしCDプレーヤーとアン...
もっと調べる