出典:gooニュース
小型USB-DAC/アンプも同時発売
MSYは、同社が展開するGRAPHTブランドから、有線ゲーミングイヤホン「THE SHOOTER(GRT042-SHT-2M)」、および小型USB-DAC/アンプ「GRAPHT MINI DAC for GAMING」を、3月21日(金)より発売する。価格はイヤホンが7,700円、USB-DAC/アンプが5,500円(表記いずれも税込)。
SONORE、USB DACをネットワーク対応させる「ultraRendu Plus」。全面的に回路刷新
TOP WING Cybersound Groupは、米SONOREの新製品として、USB DACをネットワークオーディオ機器として利用可能にするネットワーク・アタッチト・レシーバー(NAR)「ultraRendu Plus」を21日に発売する。価格は165,000円。
ラックスマン、ローム製DAC採用のCDプレーヤー「D-03R」。従来モデルの要素を “徹底的に再構築”
ラックスマンは、ROHM(ローム)製DACチップ「BD34352EKV」を初採用したCDプレーヤー「D-03R」を3月中旬ごろ発売する。価格は385,000円(税込)。
もっと調べる
出典:教えて!goo
5~8万円のUSB-DAC購入の意義はありますか?
私は現在、Windows XP (sp3)でFoobar2000を使って PC → USB-DAC: Styleaudio CARAT-PERIDOT → ヘッドフォン: SHURE SH940 という環境で主にジャズ・クラシックを楽しんでおります。 ヘッドフォンの鳴り方に余裕...
PCオーディオにDACは必須ですか?
PCオーディオを構築しています。 PCヘッドホンプラグから、SONYアンプの二口ピンにつないで聞いております。 アンプからはONKYOのサブウーファを経てスピーカーという構成です。 そこで...
CDプレーヤーとアンプの間にDAC
1989年発売のフィリップスのCDプレーヤーLHH-500Rをいまだに使っています。これまでCDプレーヤーとプリアンプをRCAケーブルでダイレクトに繋いで聞いていたのですが、もしCDプレーヤーとアン...
もっと調べる