1. 1〔相手が自分に与える〕give; present ((a person)) with ((a thing))
    • 彼は日に一度はメールをくれる
    • He e-mails me once a day.
    • それをくれないか
    • Will you give it to me?/May I have it?
    • これは私にくれるのですか
    • Is this for me?
  1. 2〔相手に物を与える(いやしめた言い方)〕
    • そんなものただでくれてやる
    • You can have it ― I don't care.
    • 金が欲しけりゃこの財布をくれてやるよ
    • If you want [are after] money, you can have this wallet.
  1. 3((「…してくれる」の形で))
    • 肩をもんでくれと言った
    • She asked me to massage her shoulders.
    • 手紙を出してきてくれ
    • Go mail this letter for me.
    • 書くものを貸してくれませんか
    • Could you loan me something to write with?
    • わざわざ会いに来てくれた
    • He took the trouble to come and see me.
    • 千円貸してくれませんか
    • Will you lend me a thousand yen?
  1. I〔夜になる〕
    • 日が暮れようとしている
    • It is growing [getting] dark./The sun is about to set./Night is falling.
    • 日が暮れてから
    • after dark
    • 日が暮れる前に
    • before dark [nightfall]
    • 日がとっぷり暮れた
    • Night closed in.
    • お前の相手をしていたら日が暮れる
    • I can't waste my time fooling around with you.
    • こんなことをしていたら日が暮れてしまう
    • If we go on like this, we'll be here 「all day [《口》 till the cows come home].
  1. II
  1. 1〔季節が終わりになる〕
    • 年が暮れようとしていた
    • The year wascoming to [drawing to/nearing] an end.
    • 秋が暮れた
    • Autumn is over.
  1. 2〔…しながら時を過ごす〕
    • 涙に暮れる
    • weep bitterly
    • 悲嘆に暮れる
    • be overwhelmed with grief/be heartbroken
    • 思案に暮れる
    • be lost in thought
    • 途方に暮れた
    • I did not know what to do./I was at a loss what to do.
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月