bastard
とは
- 音節bas • tard
- 発音bǽstərd|bɑ'ːs-,bǽs-
- 大学入試レベル
- 1 非嫡出子,庶子,私生子.
- 2
- (1)((米俗/侮蔑的・不快×)) 野郎,畜生,ろくでなし
- (2)やつ,(特に)男(fellow,chap)
◆呼びかけや親しみの気持ちでも用いる
- 3 ((米俗/不快×)) 嫌なもの,厄介なもの,骨の折れること
- 4 偽物,まがい物;劣等品,粗悪品.
- 5
- (1)(動植物の)雑種.
◆特に偶然の雑種交配による劣質のものをいう.
- (2)(また bás・taard)((B-)) ((南アフリカ)) (黒人と白人の)混血児,グリカ人(Griqua).
- 6 =bastard culverin.
- 7 何度も煮詰めた褐色で劣質の砂糖.
- 8 マスカットワインに似た風味のスペイン産甘口ワイン.
- 9 紙のサイズ(16×20インチ).
- 10 14-15世紀にフランスとドイツで用いられたゴシック体文字(bastarda).
- 11 標準的ではない特別見出し;非標準サイズの活字.
- 1 庶出の,非嫡出の.
- 2 〈動植物が〉雑種の.
- 3 〈人・物が〉偽の,まがいの
- 4 (形・大きさ・作りが)異常な,標準的でない,異形の,変則的な
- 5 (ある程度)似た,類似の,擬似の;((特に各種の語を修飾し専門語をつくって)) 擬(似)…
- bastard emeralds
- エメラルドに似た鉱石.
- 6 〔印刷〕 〈活字が〉バスタード活字の,変格の:通常のボディーに,通常より大きいか小さい字面を取りつけた活字についていう.
- 語源
- 中期英語<アングロフランス語 bastard<中世ラテン語 bastardus(11世紀から),おそらく<ゲルマン語(イングベオーネン語(Ingvaeonic))*bast-(*bōst「結婚」の推定上の異形)+古期フランス語-ard -ARD,一夫多妻制(異教の習慣で,是認されていなかった)による子を指したと思われる