- 1 C(出来事・状況の)個々の事例,場合,実例
- 1a 〔the ~〕実情,事実,真実
- 1b C犯罪事件
- 2【訴訟の事例】 C《法律》訴訟(事件),裁判;判例
- 2a C(訴えの)論拠,根拠,主張,(…に有利な/…に不利な)申し立て,訴訟事実≪for/against≫;(法廷に提出する)事実記載書
- 3【病気の事例】 C〔修飾語を伴って〕症例,病状;患者(◆人より病状に力点)
- 3a C(社会福祉の)ケース;(保護・救済の)対象[該当]者
- 3b C((略式))かわいそうな人,哀れな人,(…な)やつ;((やや古・略式))奇人,変人
- 4 CU《文法》格(の体系)
-
as the case may be
-
be on A's case
-
be on the case
-
get off my case
-
in case ...
- 1 ((主に米略式))もし…の場合は,もし[万一]…なら(◆if より口語的)
- 2 …の場合に備えて;…するといけないから(lest)
-
in case of A
- 1 〔通例文頭で〕Aの場合には(◆具体的に個々の場合をさすときは in cases of A)
-
in nine cases out of ten
-
in no case
- 〔通例文頭・文中で〕どんなことがあっても…ない,決して…ない
-
in that case
-
in the case of A
- Aに関して言えば,Aについては(as regards);Aの場合に
-
I rest my case.
- 1 ((形式))《法律》これで証拠提出[弁論]を終わります
- 2 ((戯))ほら言ったとおりだろう(◆自分が言ったばかりのことが立証されたときに言う)
- 語源
- [原義は「出来事」]
- 1 (箱・袋などの)容器,入れ物,…ケース,((英))スーツケース(suitcase);箱,1ケース(の量);(2個の)一対
- 2 保護ケース,おおい,カバー;(豆類の)さや;(窓などの)枠,ケース;《印刷》活字ケース
- 1 〈物を〉(容器などに)収める;〔通例受身形で〕〈物を〉(…で)すっぽり包む[囲む,おおう];化粧仕上げする≪in≫
- 2 ((略式))〈場所を〉(盗みの前に)下見する
- 語源
- [原義は「箱」]