- 1 C馬
- 1a C(成長した)雄馬;種馬
- 1b Cウマ科の動物(◇ass,donkey,zebra など)
- 2 〔the ~s〕((略式))競馬
- 3 U〔集合的に〕騎兵;騎兵隊
- horse and foot
- 騎兵と歩兵,全軍;〔副詞的に〕全力を尽くして
- 3a C((略式))《チェス》ナイト
- 4 C馬に形状[機能]が似たもの;木馬;《体操》跳馬;鞍馬あんば;〔通例複合語で〕(物を載せたり支えたりする)脚つきの枠[台],のこひき台,きゃたつ,(皮の)なめし台
- 5 U((俗))馬力;((やや古・俗))ヘロイン;((米))とらの巻き
- 6 C((主に戯))人,やつ
-
back [pick] the wrong horse
-
change horses in midstream [the middle of a stream]
-
hold one's horses
-
horse and horse
-
look a gift horse in the mouth
- 〔通例否定文で〕贈り物のあら捜しをする,贈り物について不満を言う
-
spur a willing horse
- 必要以上に督励する,しつこくしりをたたく(◆((諺))Do not spur a willing horse. 「自分から進む馬に拍車をかけるな,余計な世話はやくな」から)
-
straight from the horse's mouth
-
That's a horse of a different color.
-
To horse!
- 1 他…を馬に乗せる;…を馬に乗せて運ぶ;自馬に乗る,馬で行く
- 1a 他〈馬車に〉馬をつける
- 2 他…を背負わせる;…を背負う,背負って運ぶ
- 3 他((略式))…を引きずり回す
- 3a 他((俗))〈人を〉物笑いの種にする,からかう;〈芝居の役・場面などを〉騒々しく演じる;自((略式))ふざける,ばか騒ぎをする,あばれ回る
- 4 自のらくらする[働く](around,about)
- 1 馬の,馬に関する;馬につける,馬の力による,馬に引かれる
- 2 馬に乗った
- 3 異常に大きな,ばかでかい
- 語源
- [原義は「走るもの」]
-
horselike
形