[名]
  1. 1 C〔通例~s〕(靴・衣類などの)締めひも(◇左右の穴に交互に通す)
  2. 2 U(穴目のあいた)レース編み(lacework);(軍服の)モール
  3. 3 U(飲食用に混ぜる)少量の酒
━━[動]
  1. 1 〈靴・衣類・腰などを〉ひもで締める,〈ひもを〉締め合わせる,結ぶ(up);〈指・手を〉組み合わせる(together);〈靴・衣類が〉ひもで締まる(⇔unlace
    • lace up one's shoes
    • 靴のひもを結ぶ
  2. 2 …をレース[モール]で飾る,縁飾りを付ける
  3. 3 …に(色などで)しま模様を入れる[編み込む]≪with
  4. 3a 〈飲食物に〉(酒・薬味・毒などを)少量混ぜる,添加する≪with
  5. 3b 〈声・表現などに〉(感情などを)含ませる,加味する,〈スピーチなどに〉(…を)散りばめる≪with
  6. 4 ((略式))〈人を〉(むち)打つ,負かす;しかる,非難する;(…に)なぐりかかる;(…を)厳しくしかる≪into
語源
[原義は「なわ」]
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月