- 1 《解剖》あばら骨,肋骨ろっこつ
- 1a 〔通例~s〕あばら肉,スペアリブ
- 2 肋骨状のもの,《海事》(船の)肋ろく材,《航空》(飛行機の)翼小骨,(傘などの)骨,《建築》リブ,肋,(橋の)横梁ばり,《植物》葉脈,葉の主脈,《昆虫》翅脈
- 3 肋骨状の突起物,(畑の)畝うね,(貝殻などの)列状の盛り上がり,(織物・編み物などの)畝,リブ[ゴム,あぜ]編み
- 4 〔one's ~〕((主に戯))妻,女(◆イブがアダムの肋骨から作られたことから)
- 5 〔通例a ~〕((形式・古))冗談,からかい,冷やかし
-
nudged [dig, poke] A in the ribs=give A a dig in the rib
- A(人)の脇腹を小突く(◆仲間同士での注意喚起・冷やかしなど)
-
stick in A's ribs
-
stick to the [A's] ribs
-
tickle A's ribs
- 1 〈建造物などに〉肋材をつける
- 2 〔通例受身形で〕〈物の〉表面に筋状の隆起をつける,〈布などを〉畝織りする
- 3 ((形式・古))〈人を〉(冗談で)からかう,(…のことで)冷かす≪about,for≫