- 1 (手・道具などを)さっと動かすこと(解説的語義)
(武器などで)打つこと,打撃;一打ち;(雷の)一撃
- 1a 〔通例a ~〕(災難などの)一撃;脳卒中;(卒中・中風などの)発作≪of≫
- a fatal stroke
- 死の一撃(◇卒中など)
- 1b 《スポーツ》(テニス・ゴルフ・ビリヤードなどの)一打ち;打法,ストローク;《水泳》泳法;一掻かき;一こぎ;漕法;整調(手),ストローク(stroke oar)
- 1c (ペンの)一筆,一なで,(彫刻刀などの)一彫り;(タイプライターの)一打ち;一画,字画,一筆;(一彫りなどの)跡,筆[彫刻刀など]の運び;(文学作品の)特色ある筆致,効果的な仕上げ;斜線(slash)(◇分数や and/or などの/)
- a bold stroke
- 大胆な筆使い;大胆な手法
- 2 (反復運動の)ひと動き;《機械》同一直線上の往復運動(距離)
- 2a (時計・鐘などの)一打ち;鳴る音,打音,(心臓の)鼓動,脈拍
- 3 〔通例否定文で〕((略式))ひと働き;努力,奮闘;手腕;手柄;成功
- 4 (運の)偶然のめぐり合わせ,突発;ひらめき≪of≫
-
a stroke above A
-
at a [one, single] stroke=in one stroke
-
put A off A's stroke
- ((略式))A(人)の(仕事などの)調子を狂わせる
-
with [at] a stroke of the pen
- 1 …に(ペンなどで)線[画]をつける;…を(線を引いて)消す(out)
- 2 〈ボート・クルーの〉整調としてこぐ;〈ボートの〉艇員のピッチ[漕法]を示す
- 3 〈ボールを〉打つ
- 1 …をなでる,さする;…のしわを伸ばす
- 2 ((米略式))〈人を〉なだめる(down);(お世辞で)〈人の〉自尊心を満足させる
-
stroke A up [the wrong way]
- 1 なでつけること,ひとなで
- 2 〔~s〕((主に米))ほめること,おだて,よいしょ