- 1 他〈物(の端)を〉切り取って整える(解説的語義)
〈ひげ・つめなどを〉短く切りそろえる,〈芝生・生け垣などを〉刈り込む,〈不要な枝を〉剪定せんていする,〈材木などを〉削って(必要な形に)仕上げる,…のかど[ふち]を落とす
- 1a 他〈余分な部分を〉(…から)取り除く(away,off)≪off≫
- 1b 他〈人が〉〈体重・体形などを〉削る,しぼる;自体重が落ちる,すらりとやせる(down,up)
- 2 他〈(肥大した)経費・組織などを〉削って整える(解説的語義)
〈費用・予算などを〉縮小する,カットする,〈人員などを〉削減する,〈数・率などを〉少なくする(back,down)
- trim (down) costs
- コストを削減する
- 2a 他〈余分な経費などを〉(全体から)削って整える,縮小[カット]する≪from≫
- 3 他〔通例受身形で〕〈物を〉(飾って)見栄えよく整える(解説的語義)
(…で)飾り付ける,〈衣服などを〉(…で)縁取りする≪with≫;((米))〈ショーウインドーなどを〉見栄えよく並べる[飾る];〔trim oneself〕((古))身なりを整える(up)
- 4 他《海事・航空》〈船・飛行機などを〉調整する,〈船・飛行機の〉(積み荷などの位置を変えて)釣り合いをとる;自〈船などの〉釣り合いがとれる;他自(帆を)風向き[針路]に合わせて調整する
- 4a 他〈ランプ・火力などを〉調整する;《演劇》〈移動式の背景を〉適当(な位置)に配置する
- 4b 他〈方針・意見などを〉調整する,都合よく変える;自〈政治家などが〉中道政策をとる,日和見をする,妥協する
- 5 他((米略式))〈人を〉ひどくしかる,なぐる;(スポーツで)…を完敗させる;〈人を〉(賭け・商売などで)負かす,ごまかす;〈人から〉金をだまし取る
- 1 〔a ~〕切り[刈り]整えること,刈り込み,調髪,トリミング
- 1a C切り[刈り]取られたもの;《映画》カットされたフィルム
- 2 UC飾り,装飾(物);((米))(ショーウインドーの)商品の飾りつけ;《建築》内部の木造部,(窓枠・戸などの)木部;(自動車の)内[外]装
- 3 U(船などが)調整できた状態;(船体の)バランス,(機体の)姿勢;適帆;(船の)出航準備状態,装備;(潜水艦の)浮上能力状態
- 3a U((略式))(並び・調子などの)整った状態,正常な[きちんとした]状態
- 4 U((米略式))敗北
- 1 〈ひげ・芝生などが〉切り[刈り]整えられた,手入れが行き届いた,こぎれいな,こざっぱりした
- 2 〈人・体形などが〉引き締まった,スリムな
- 3 ((古))〈船が〉準備[装備]の整った
- 語源
- [原義は「準備を整える」]
-
trimly
副
-
trimness
名