アイパッドツー【iPad 2】
米国アップル社が開発したタブレット型端末の一。iPadの第二世代モデルとして、2011年3月に発売。9.7インチのマルチタッチ対応の液晶ディスプレーとビデオ通話が可能な二つのカメラを搭載し、オペレーティングシステムとしてiOSを採用。旧モデルに比べて3割薄く、1割以上の軽量化が図られ、新型のマイクロプロセッサーApple A5により処理速度が大幅に向上。後継として2012年3月に第三世代モデルが発売された。
アイパッドミニ【iPad mini】
米国アップル社が開発したタブレット型端末。2012年10月にiPadの小型版として、7.9インチディスプレーをもつ初代モデルを発表。2013年12月発表の第二世代モデルiPad mini 2ではレティナディスプレー、2014年10月発表の第三世代モデルiPad mini 3では指紋認証機能、2015年9月発表の第四世代モデルiPad mini 4では、二つのアプリを同時に表示するマルチタスキング機能が搭載された。
アイパッドエアツー【iPad Air 2】
⇒iPad Air
出典:gooニュース
iPad代わりになる4万円以下のAndroidタブレットを探す!安価でも実用度高めの2機種を徹底チェックしてみた
なので、価格帯としてはiPadよりも1段低い3~4万円、画面サイズは10型前後として、実用性能の高そうなAndroidタブレットにしてみるのはどうだろう。 ということで、今回は以下の2機種をピックアップ。
「iPad」はどう選ぶ? 「Pro/Air/mini」などラインアップと特徴をおさらい【2025年4月版】
Appleのタブレット端末「iPad」シリーズは、2024年秋から2025年春にかけて続々と新モデルが発売され、ラインアップも大きく変わりました。 久しぶりの買い替えを検討するとなると、それぞれの特徴をまとめて調べるのものひと苦労です。 ここでは、iPadの現行ラインアップについて、各機種のポイントをおさらいしていきます。
iPadやタブレットを一括充電・同期できるUSB Type-Cハブ2種
サンワサプライは、iPadやタブレットの充電・同期を効率化するUSB Type-Cハブ「USB-2THCS20N」(20ポート)と「USB-2THCS12N」(12ポート)を、4月1日に発売しました。教育現場や企業での利用を想定し、複数デバイスの一括管理を可能にします。
もっと調べる