調
部首
(げん・ごんべん)
画数
15(部首内画数:8)
種別
常用漢字教育漢字
漢検の級
8級
音読み
チョウ
訓読み
しらべるととの[中]ととのえる[中] [外]やわらあざけみつぎ

意味

①ととのう。ととのえる。ほどよくする。つりあう。「調和」「調節」「協調」 ②やわらぐ。やわらげる。 ③あざける。からかう。 ④しらべる。「調査」「調書」 ⑤しらべ。詩や音楽のリズム。「曲調」「格調」 ⑥ようす。状態。「調子」「順調」 ⑦みつぎ。古代の税制の一つ。「調布」

旧字

調
部首
(げん・ごんべん)
画数
15(部首内画数:8)
漢検の級
1級/準1級

[音]チョウ(テウ)(漢) [訓]しらべる ととのう ととのえる みつぎ

学習漢字]3年

  1. 全体にわたってつりあいがとれる。つりあいをとる。「調停調和協調

  1. 手を加えてほどよくする。ととのえる。「調教調整調製調達調髪調味調理調律新調

  1. 物事進行するぐあい。「調子快調好調順調単調同調不調歩調

  1. 音楽や文章などの趣。「調子哀調音調格調基調強調曲調口調 (くちょう) 低調乱調論調

  1. 音楽で、音階性質。「調性短調長調

  1. とりしらべる。「調査調書

  1. 昔の税制の一。みつぎ。「調布租庸調

    1. [名のり]しげ・つき・なり

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。