アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①つかう。用いる。「使途」「行使」 ②つかい。つかいをする。「使者」「勅使」 ③しむ。させる。使役の助字。
[音]シ(呉)(漢) [訓]つかう しむ せしむ
[学習漢字]3年
1 つかう。用いる。「使役 (しえき) ・使途・使用/駆使・行使・酷使」
2 さしむけて用をさせる。用をする人。つかい。「使者・使節・使命/急使・公使・大使・勅使・天使・特使・密使・遣唐使」
3 「使用者」の略。「労使」
委
於
佳
果
券
刳
昆
刺
若
呪
宙
杼
佻
並
宝
房
肬
拗
林
和
もっと調べる
使主
使役
使役犬
使館
使君
使君子
使者
使臣
使人
使節
傴
侃
伎
仇
僑
僅
倦
候
儕
伺
仄
但
伐
侮
仏
便
優
俐
令
僂
悪
安
暗
医
化
究
業
銀
研
祭
主
相
追
倍
物
返
面
問
羊
落
按察使
甘栗の使
祈雨使
安撫使
頤指
伊勢の使
伊勢例幣使
移動大使
宇佐使
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位