訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
辞書
意味
①過ぎ去ったむかし。いにしえ。「古代」「懐古」 [対]今 ②ふるい。ふるびる。ふるめかしい。「古参」「古風」 [対]新 ③ふるす。長く使ってふるくなる。
[音]コ(漢) [訓]ふるい ふるす いにしえ
[学習漢字]2年
1 ふるい。ふるびている。「古書・古色・古木/最古・新古」
2 いにしえ。むかし。「古人・古代・古典・古風・古来/往古・懐古・尚古・太古・復古」
[名のり]たか・ひさ・ふる
[難読]反古 (ほご)
永
外
兄
号
左
史
司
失
処
世
冉
他
凧
凸
屶
弍
尼
丕
辺
令
もっと調べる
古人
古書
古振り
古学び
古酒
古意
古泉千樫
古医方
古伊万里
古韻
哀
咏
喝
咸
噤
向
嗄
咫
啻
只
嘯
嘱
吹
喘
哳
嘸
味
問
唳
呂
遠
科
家
何
丸
帰
汽
強
広
今
語
算
星
船
線
組
刀
同
用
話
秋山好古
朝稽古
一本独鈷
内稽古
内蒙古
えぶりこ
往古
王政復古
小野好古
御古
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位