訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
辞書
意味
①ふみ。文書。社会の移り変わりの記録。「史書」「歴史」 ②ふびと。ふみびと。記録を書きしるす役人。また、文章にたずさわる人。「史官」「侍史」
[音]シ(呉)(漢) [訓]ふみ ふひと さかん
[学習漢字]5年
1 出来事の記録。また、その出来事。「史学・史劇・史実・史跡/外史・先史・戦史・前史・通史・稗史 (はいし) ・秘史・有史・歴史」
2 出来事を記録する者。「史生 (しじょう) /侍史・女史・太史」
[名のり]ちか・ちかし・ひと・ふの・み
[難読]令史 (さかん)
以
央
旧
巨
玄
卮
出
申
朮
世
生
斥
冉
白
皮
包
本
矛
目
孕
もっと調べる
史科
史家
史学
史官
史観
史記
史記抄
史局
史劇
史庫
哀
員
嘔
呵
哦
呏
喫
吟
哄
哉
唇
嘶
啜
吮
咀
囀
哺
嘛
味
喩
永
応
解
険
航
混
資
志
舎
謝
招
織
似
情
税
団
提
比
粉
武
哀史
イギリス経済史
イギリス文学史
イタリア文学史
イタリアルネサンス史
逸史
英国史
詠史
絵入浄瑠璃史
繹史
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位