部首
(はば・はばへん・きんべん)
画数
10(部首内画数:7)
種別
常用漢字教育漢字
漢検の級
7級
音読み
タイ
訓読み
びるおび

意味

①おび。おび状の細長いもの。「着帯」「包帯」 ②おびる。身につける。持つ。「帯刀」「携帯」「所帯」 ③行動を共にする。「帯同」 ④あたり。おび状の地域。「一帯」「地帯」 ⑤気候や植物の分類などの地理上の区分。「温帯」「針葉樹林帯」

旧字

部首
(はば・はばへん・きんべん)
画数
11(部首内画数:8)
漢検の級
1級/準1級

[音]タイ(呉)(漢) [訓]おびる おび

学習漢字]4年

〈タイ〉
  1. おび。おび状のもの。「衣帯眼帯靭帯 (じんたい) 声帯束帯着帯紐帯 (ちゅうたい・じゅうたい) 包帯

  1. 身につける。おびる。「帯出帯電帯刀帯黒色拐帯携帯

  1. そばに伴う。「帯同妻帯所帯付帯連帯

  1. ある範囲地域。おび状の範囲。「一帯温帯寒帯地帯時間帯植物帯

[名のり]たらし・よ

難読帯刀 (たちはき・たてわき) 

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。