あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
意味
①おうぎ。うちわ。「扇形」「扇子」 ②あおぐ。風を起こす。「扇風機」 ③あおる。おだてる。そそのかす。「扇情」「扇動」
書きかえ
旧字
[常用漢字] [音]セン(呉)(漢) [訓]おうぎ あおぐ あおる
1 おうぎ。うちわ。「扇子 (せんす) ・扇面・扇状地/銀扇・軍扇・秋扇・団扇 (だんせん) ・換気扇」
2 おうぎで風をおくる。あおぐ。「扇風機」
3 人をそそのかして事を起こさせる。あおる。「扇情・扇動」
[名のり]み
[難読]団扇 (うちわ)
悦
華
株
訓
庫
羔
哭
剛
俶
消
芻
席
屑
租
站
捗
荵
畔
娩
峪
もっと調べる
扇ぎ立てる
扇ぐ
扇網
扇合せ
扇紙鳶
扇売り
扇落し
扇折り
扇垣
扇掛
戸
扈
所
扉
扁
房
戻
雅
鬼
響
掘
繰
遣
恒
彩
旨
斜
秀
召
侵
殿
吐
峠
胴
弐
般
漫
秋の扇
上扇
衵扇
網代団扇
板扇
五重の扇
岩団扇
羽扇
団扇
海団扇
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位