訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
辞書
意味
①すむ。すまう。また、すみか。「棲息」「群棲」 ②す。ねぐら。鳥の巣。 [類]①②栖(セイ)
書きかえ
[人名用漢字] [音]セイ(漢) [訓]すむ
1 ねぐらに宿る。動物や人がすむ。「棲息/隠棲・山棲・水棲・同棲・幽棲・陸棲・両棲類」
2 安らかに暮らす。「棲遅」
欹
腋
喊
喟
欺
椚
壺
琥
隍
港
窖
粢
惹
葬
湛
貯
觝
登
遊
落
もっと調べる
住み処
棲み分け
棲み分ける
住む
棲霞寺
生息
棲遅
栖鳳楼
井楼船
枉
株
橄
棘
檎
権
槲
柵
梓
樟
槽
桑
朶
楮
枇
枹
未
榁
榴
胡
倖
紗
偲
摺
矧
椙
鉦
耽
灘
梯
蹄
吋
栂
椛
悶
掠
鱗
牢
窪
隠棲
巌棲
旧栖
共生
群棲
山棲
水生
同棲
幽棲
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位