[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) シン(唐) [訓]きよい きよまる きよめる すむ さやか すがやか
[学習漢字]4年

〈セイ〉
-
1 水がきよらかに澄みきる。「清水・清濁・清流・清冽 (せいれつ) /河清」
-
2 けがれがなくさっぱりしている。すがすがしい。「清栄・清潔・清純・清浄・清新・清清 (せいせい) ・清楚 (せいそ) ・清涼/血清」
-
3 心や行いがきよく正しい。「清貧・清廉」
-
4 払いきよめる。きれいにかたづける。「清算・清掃/粛清」

〈ショウ〉きよらか。「
清浄」

〈シン〉
中国の王朝名。「
清朝/
日清」
[名のり]きよ・きよし・すが・すみ
[難読]清水 (しみず) ・清清 (すがすが) しい