gooポイントを貯めてもっとオトクに!
辞書
意味
①みずもり。水平をはかる器具。「準縄」 ②めやす。のり。法則。「準則」「標準」 ③なぞらえる。よりどころにする。「準拠」「準用」 ④そなえる。「準備」 ⑤そのものに次ぐ位。「準急」 ⑥はなすじ。はなばしら。「隆準(リュウセツ)」
[音]ジュン(慣) [訓]みずもり なぞらえる
[学習漢字]5年
1 水平を計る道具。みずもり。「準縄 (じゅんじょう) /平準・水準器」
2 物事をはかるよりどころ。「基準・規準・照準・標準」
3 なぞらえる。のっとる。「準拠・準則・準備・準法・準用」
4 正式に似た扱いをする。「準急・準星」
[名のり]とし・ならう・のり・ひとし
[難読]水準 (みずばかり)
意
携
絹
蒿
鉱
閘
跟
塒
舜
詳
裾
睛
滄
嘆
逼
微
睥
墓
滅
蒙
もっと調べる
準安定
準依
準委任
準回帰軌道
準規
準擬
準キー局
準起訴
準軌道
準急
渭
渇
灌
涯
滸
汕
湿
沮
洵
洗
汀
澱
渡
波
泛
漠
澎
濛
溶
泪
易
桜
価
喜
限
故
殺
資
史
舎
示
術
序
条
素
貸
程
適
独
燃
ITスキル標準
市川準
ウェブ標準
会計基準
概算要求基準
加工食品品質表示基準
果実飲料品質表示基準
課税標準
学校設置基準
学校法人会計基準
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位