訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
辞書
意味
①ささげる。たてまつる。まつる。神や目上の人に物をさしあげる。「献呈」「献納」 ②客に酒をすすめる。「献酬」 ③杯に酒をつぐ回数を数える語。「一献」 ④かしこい人。「文献」
旧字
[常用漢字] [音]ケン(漢) コン(呉) [訓]たてまつる ささげる
1 上位者や神仏に物をさしあげる。「献金・献血・献上・献呈・献本/貢献・奉献」
2 客に酒をすすめる。「献酬・献杯」
3 物知り。賢人。「文献」
1 杯のやりとりの度数。「九献 (くこん) ・三献」
2 料理の取り合わせ。「献立 (こんだて) 」
[名のり]すすむ・たけ
猿
嵬
歇
閘
溷
睫
嗇
搦
竪
詢
蒸
筬
腥
睛
絛
頒
貊
瑁
痳
鈴
もっと調べる
献詠
献花
献花台
献眼
献芹
献金
献血
献言
献策
献残
狭
狗
狎
狠
猜
倏
猖
狃
猩
獮
獺
狛
獏
猋
猶
猷
狸
猟
狼
猥
懐
核
且
陥
寛
糾
拒
襟
弦
溝
症
硝
仙
舶
伯
漠
譜
扶
虜
一献
九献
貢献
献献
参考文献
三献
三三九献
式三献
進献
靖献
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位