あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
意味
①てほん。のり。きまり。「範例」「模範」「範を垂れる」 ②さかい。くぎり。わく。「範囲」「広範」 ③かた。いがた(鋳型)。「範型」
[常用漢字] [音]ハン(漢) [訓]のり
1 基準となる一定の型。手本。「範式・範例/規範・師範・垂範・典範・文範・模範」
2 区切られた枠。「範囲・範疇 (はんちゅう) 」
3 広く行き渡る。「広範」
[名のり]すすむ
噎
澗
緘
餓
窮
僵
篋
誼
貎
諏
璋
撰
褫
鴆
敵
廛
播
膝
蝠
霊
もっと調べる
範囲
範囲の経済
範士
範式
範唱
範疇
範読
範例
範列関係
範を垂れる
箇
筈
箝
箕
筥
簧
簑
箚
簫
笙
籍
筮
笊
簞
簟
笆
筆
篳
籥
簗
陰
越
縁
御
繰
撃
項
抗
稿
瞬
獣
巡
姓
摘
渡
怖
舞
傍
慢
紋
海上衝突回避規範
規範
儀範
狭範
教範
熊坂長範
警察官等けん銃使用及び取扱い規範
行為規範
皇室典範
洪範
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位