訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
辞書
意味
①まとう。まといつく。からまる。まつわる。「纏綿」 ②まとい。陣営や火消しの組の印として用いたもの。 ③まとめる。
異体字
[人名用漢字] [音]テン(漢) [訓]まとう まとい まつわる
1 まつわりつく。「纏繞 (てんじょう) ・纏綿」
2 身につける。身にまとう。「纏足/半纏」
鶲
癨
鐶
鰭
鰤
鷆
贐
齎
饌
囃
魑
鶴
籐
鰧
儺
贔
鬘
廱
鷂
露
もっと調べる
纏足の頃
纏繞
纏足
纏着
纏頭
纏縛
纏綿
纏き寝
巻向山
巻き持つ
繧
縕
緩
綦
糾
繫
紺
綵
索
縒
繡
紳
績
紿
緻
繙
絆
縹
緡
縫
蟹
樫
俄
雁
巌
袴
竣
樵
閃
醍
緋
菩
茅
匁
揖
楊
螺
稜
苓
碗
亀の子半纏
蝙蝠半纏
腰切り半纏
刺子半纏
倭文手纏
尻切れ半纏
印半纏
手纏
ねんねこ半纏
脛巾
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位