あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
意味
①きも。内臓の一つ。「胆汁」「胆石」 ②きもったま。度胸。「胆力」「大胆」 ③こころ。きもち。「魂胆」「心胆」
旧字
[常用漢字] [音]タン(呉)(漢) [訓]きも
1 内臓器官の名。六腑の一。「胆汁・胆石・胆嚢 (たんのう) /臥薪嘗胆 (がしんしょうたん) 」
2 どっしりと落ち着いた精神力。きもったま。「胆力/剛胆・小胆・大胆・放胆・落胆」
3 心の底。本当の気持ち。「肝胆・魂胆」
[難読]海胆 (うに) ・熊の胆 (い) ・竜胆 (りんどう)
栄
怨
姶
垣
柑
峡
契
迥
故
胡
紅
珊
奏
珍
帝
咥
朏
美
疣
歪
もっと調べる
胆沢川
胆沢城
胆振
胆振支庁
胆振総合振興局
胆振国
肝に染みる
胆液
胆が据わる
胆管
育
胤
腋
膃
肩
腱
肴
肢
腺
臀
胴
肉
胖
臂
肘
胼
脯
腴
腰
膂
哀
吉
緊
綱
悟
催
祉
邪
如
穂
粋
籍
掃
託
超
訂
篤
紛
誘
錬
赤海胆
生き肝
海胆
菓子パン海胆
臥薪嘗胆
肝胆
義胆
くたに
熊の胆
豪胆
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位