専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
辞書
意味
①きも。内臓の一つ。「胆汁」「胆石」 ②きもったま。度胸。「胆力」「大胆」 ③こころ。きもち。「魂胆」「心胆」
旧字
[常用漢字] [音]タン(呉)(漢) [訓]きも
1 内臓器官の名。六腑の一。「胆汁・胆石・胆嚢 (たんのう) /臥薪嘗胆 (がしんしょうたん) 」
2 どっしりと落ち着いた精神力。きもったま。「胆力/剛胆・小胆・大胆・放胆・落胆」
3 心の底。本当の気持ち。「肝胆・魂胆」
[難読]海胆 (うに) ・熊の胆 (い) ・竜胆 (りんどう)
胤
奕
冠
癸
拮
洶
荊
洒
削
茲
牲
宣
泉
洗
茜
段
貞
眉
匍
瓱
もっと調べる
胆沢川
胆沢城
胆振
胆振支庁
胆振総合振興局
胆振国
肝に染みる
胆液
胆が据わる
胆管
肝
脚
肯
膏
腮
脆
胝
肚
肉
肌
胖
肥
膚
胞
膀
肪
膨
腰
臠
肋
架
佳
棄
憩
孤
拘
錯
諮
疾
晶
軸
冗
惜
彫
締
伴
符
奉
倣
埋
赤海胆
生き肝
海胆
菓子パン海胆
臥薪嘗胆
肝胆
義胆
くたに
熊の胆
豪胆
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位